風上差分
をテンプレートにして作成
[
トップ
|
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
移流方程式の時間微分を前進オイラー法で離散化すると,
#ref(upwind.eq1.gif,nolink,70%)
1次元の場合を考える.グリッド&ref(upwind.eq2.gif,nolink,7...
#ref(upwind.eq4.gif,nolink,70%)
ここで,&ref(upwind.eq5.gif,nolink,70%);.この&ref(upwind...
風上差分ではその名の通り,風上側の値を使って差分を行う1次...
1次元の場合,&ref(upwind.eq7.gif,nolink,70%);では座標軸上...
&ref(upwind.eq8.gif,nolink,70%);では左から右に風が吹いて...
#ref(upwind.eq9.gif,nolink,70%)
風上差分はCFL(Courant-Friedreichs-Lewy)条件を満たしていれ...
CFL条件によるタイムステップ幅の制限は,
#ref(upwind.eq10.gif,nolink,70%)
タイムステップ幅は通常これよりもさらに小さい数を用いた方...
係数:CFL数(CFL number)を&ref(upwind.eq11.gif,nolink,70%);...
#ref(upwind.eq12.gif,nolink,70%)
ここで,&ref(upwind.eq13.gif,nolink,70%);.よく使われるの...
***振動と数値拡散 [#d26fa37f]
風上差分の離散式(&ref(upwind.eq8.gif,nolink,70%);の場合)...
#ref(upwind.eq15.gif,nolink,70%)
&ref(upwind.eq16.gif,nolink,70%);は空間2階微分であり,こ...
拡散に関する項は,例えば,流体のナビエ・ストークス方程式...
しかし,これはそれらの項とは異なり,離散化によって生まれ...
下の矩形波の移流を見ると風上差分において数値拡散が発生し...
さて,上式の微分を下で述べる中心差分で離散化してみる.
#ref(upwind.eq18.gif,nolink,70%)
風上差分は中心差分に拡散項を加えたものであることが分かる.
中心差分では非常に大きな振動が発生する.
その振動を拡散項により抑えているのが風上差分である.
この振動を抑えるという考え方は重要である.
より高次の関数を使って補間することで振動を抑えるのが,Lax...
2階,3階の微分を使って抑えるのがENOやWENOである.
これらに対して,元の形状を保持するという考え方に基づき,...
ちなみにRCIP法では数値拡散が発生してしまうので,これを抑...
終了行:
移流方程式の時間微分を前進オイラー法で離散化すると,
#ref(upwind.eq1.gif,nolink,70%)
1次元の場合を考える.グリッド&ref(upwind.eq2.gif,nolink,7...
#ref(upwind.eq4.gif,nolink,70%)
ここで,&ref(upwind.eq5.gif,nolink,70%);.この&ref(upwind...
風上差分ではその名の通り,風上側の値を使って差分を行う1次...
1次元の場合,&ref(upwind.eq7.gif,nolink,70%);では座標軸上...
&ref(upwind.eq8.gif,nolink,70%);では左から右に風が吹いて...
#ref(upwind.eq9.gif,nolink,70%)
風上差分はCFL(Courant-Friedreichs-Lewy)条件を満たしていれ...
CFL条件によるタイムステップ幅の制限は,
#ref(upwind.eq10.gif,nolink,70%)
タイムステップ幅は通常これよりもさらに小さい数を用いた方...
係数:CFL数(CFL number)を&ref(upwind.eq11.gif,nolink,70%);...
#ref(upwind.eq12.gif,nolink,70%)
ここで,&ref(upwind.eq13.gif,nolink,70%);.よく使われるの...
***振動と数値拡散 [#d26fa37f]
風上差分の離散式(&ref(upwind.eq8.gif,nolink,70%);の場合)...
#ref(upwind.eq15.gif,nolink,70%)
&ref(upwind.eq16.gif,nolink,70%);は空間2階微分であり,こ...
拡散に関する項は,例えば,流体のナビエ・ストークス方程式...
しかし,これはそれらの項とは異なり,離散化によって生まれ...
下の矩形波の移流を見ると風上差分において数値拡散が発生し...
さて,上式の微分を下で述べる中心差分で離散化してみる.
#ref(upwind.eq18.gif,nolink,70%)
風上差分は中心差分に拡散項を加えたものであることが分かる.
中心差分では非常に大きな振動が発生する.
その振動を拡散項により抑えているのが風上差分である.
この振動を抑えるという考え方は重要である.
より高次の関数を使って補間することで振動を抑えるのが,Lax...
2階,3階の微分を使って抑えるのがENOやWENOである.
これらに対して,元の形状を保持するという考え方に基づき,...
ちなみにRCIP法では数値拡散が発生してしまうので,これを抑...
ページ名: